#写真にまつわるetc.

写真が趣味です!被写体→子供、日常スナップ、花、風景等です。主に富士フイルムのミラーレスカメラやライカ(フイルム)で写真を撮ってます。日常の写真やカメラ、レンズの特徴など紹介して行ければと思います。

summicron 50mm 比較

イカのスタンダードレンズであるズミクロンの50mm。

 

現代で50mm F2という数字は他メーカー使用者の常識では廉価なイメージがあるかと思いますがライカは別格。

僕も最初はそうでしたが、慣れてしまいました。(恐い事です)

 

それに加えて以前は更に高価なズミルックスに憧れていましたが、私のライカM型の使用用途は主にsnap撮影が多い為、↓

①深度を稼ぎたい為、明るく無くて良い

②ボケに任せた写真を撮る訳でも無い

(たまには撮りたいですが、そこは富士の大口径に委ねます。)

③↑ならば、なるべくコンパクトが良い

と考える様になり、ズミクロン4thを購入したのが、今年の頭です。

本当は初代が欲しかったのですが、程度の良いものが無かったので、まずは(ほぼ)現行品の4thを。

やはり新しめのレンズだけあってコントラストが高く、発色も良い為気に入って使ってました。

 

それからしばらくした先日、状態の良い初代(沈胴)をタイミング良く発見し入手しましたので、一丁前に比較レビュー的な事をしようと思います。

 

では早速サイズ感の違いから

f:id:p-b-4:20200513011011j:image

左=4th   右=1st

どちらも全長最短状態です。

(1stは沈胴させてます。)

35mmフイルムのパトローネと比較した時に背が下回る1stはやはり超コンパクトの一言。

4thでも充分コンパクトですけどね。。。

 


f:id:p-b-4:20200513011005j:image

次は斜め上からですが、外径も少しですが、1stが細いです。しかも伸ばした状態の全長もパトローネと同じくらいで短いです。

しかし細さは4thも大分健闘してます。

 

ちなみに超余談ですが、サイズ感をアニメキャラで例えてみると、、、

 

のび太=4th    スネ夫=1st

ボーちゃん=4th    しんのすけ=1st

カカロット=4th    ベジータ=1st、、、位の感じです。(逆に判りにくいか)

 

続いて描写の差を見ていきます。

先ずは開放の F2.0で撮り比べです。

カメラはすいませんが富士のX-E1(APS-Cでフルサイズではない)なので軽い気持ちで見て頂きたいです。

 

撮影の条件↓

室内(磨りガラス窓の側)、露出マニュアルで統一、三脚セルフタイマーって感じです。撮影時太陽に雲は掛かって無く、1、2分程の間で撮影。

どちらもフードは作用させてません。

 

カワセミ男くんをライカの標準レンズでここまで大きく写す事ができました。

f:id:p-b-4:20200516012353j:image
f:id:p-b-4:20200516011719j:image

上=4th   下=1st

 

どうでしょう?若干4thのコントラストが高く、ヒストグラムでもその傾向が見られました。

しかし思ったほど差が無く、初代も割と開放からコントラスト高めですね。

(ズミルックス だとそうは行かないと思います。)

発色においても意外に変わりない様に思いました。流石にこれには驚きました。

 

では続いて絞りまして F5.6(SSを間違えて1段分、上の写真より暗いです。)
f:id:p-b-4:20200513010956j:image

f:id:p-b-4:20200516011812j:image

上=4th   下=1st

 

コントラストは若干4thが高めですが、カワセミ男くんの上に軽いフレアが発生してしまいました。

あと絞りバネの微調整の関係か若干1stが暗くなってしまいましたが、写り自体は割と1stの方の安定感が凄いです。

 

以上、少ない比較の結果ですが、1stが60年前のレンズとは思えないほど良く出来てますね〜と言わざるを得ない形になってしまいました。

写真の見栄えがするのは最新レンズでしょうが、少しでも落ち着いた描写が好みの方は1stかな?と言う所。

逆に初代ズミルックスやズマリットの様なクセは無いので、クセ玉目当てでオールドレンズを検討する方にすると面白味に欠けるレンズかも知れません。

 

慣れない比較レビューになりましたが、

今後も何か気付いた事が有れば記事にしたいと思います。

 

最後まで見て頂きありがとうございました。

 

Leica 単焦点レンズ ズミクロンM 50mm F2.0 ASPH. 11826
 

 

 

散歩#03

少し前に散歩した時の写真ですが、フイルムと言う事もあり、まだ桜満開です。

 

f:id:p-b-4:20200507143207j:image


f:id:p-b-4:20200507143211j:image

Leica M3 ×富士フイルム業務用100

 

 

 

今回は少ないですが、以上になります。ありがとうございます。

X100Vを検討

富士フイルムから先日X100Vの発表がありました。

 

X100シリーズファンである私としても100Vが噂段階の時点で愛機のX100Fを売りに出しており、非常に待ち遠しかったです。

(現在撮影はpro2で凌いでいますが、やはりスナップ撮影では小さいに越した事は無い)

 

今回の一番の魅力は何と言ってもレンズの更新です。

変更理由は画素数アップに伴うレンズの最適化との事ですが、

これまで初代から続いている伝統的なアノ開放近接時にフワフワだった描写にメスを入れる感じでしょうか?

今からどんな描写か楽しみです。

 

あと個人的に楽しみなのが、クラシックネガとエテルナの追加です。

これは、pro3等でも好評ですので間違いないでしょう。

 

更に液晶がチルトになって構図の自由度が上がりそうな点も楽しみです。

 

ボディカラーは2種ありますので非常に迷ってますが、現状はシルバーを購入予定。

 

しかし、これだけ言っておいてアレなんですが今すぐ買うか?と言われたらウ〜ン!?な感じなんですよねー。

いや、買うのは間違いないのですが、何せ値段も値段ですからね。。

暫く様子を見るかも知れません、、、

 

f:id:p-b-4:20200216235845j:image


f:id:p-b-4:20200216235849j:image

↑2枚は全く関係ない写真ですが、スナップ写真と言う事で許して下さい。

 

皆さんの作品、作例で背中を押してもらおうと思います。

 

FUJIFILM デジタルカメラ X100V シルバー X100V-S

FUJIFILM デジタルカメラ X100V シルバー X100V-S

  • 発売日: 2020/02/27
  • メディア: Camera
 

 

FUJIFILM デジタルカメラ X100V ブラック X100V-B

FUJIFILM デジタルカメラ X100V ブラック X100V-B

  • 発売日: 2020/03/31
  • メディア: Camera
 

 



ってな感じでまとまりが悪いですがX100Vに対しての独り言でしたー。

 

ありがとうございます。

 

気付くと冬休み

クリスマスが終わり、冬休みに入った。

もういくつ寝るとお正月だ。

 

 

今年はブログを開始した。

 

今年も沢山写真を撮った。

 

今年も沢山カメラを買った。

 

f:id:p-b-4:20191229234820j:image

 

 

f:id:p-b-4:20191229234939j:image

 

カメラが増えて持ち出さない機材が増えてしまった。

 

来年は機材整理が必要かな?

 

現状維持に留めるか?

 

やっぱり買ってしまうのか??

 

 

 

 

とにかく写真を楽しむ事にしよう。。。

 

 

 

monochrome DELTA 100

今回はイルフォードのデルタ100で撮影したフイルム写真を紹介します。

相変わらずD-76の1:1で自家現像したのをヘボスキャナーでデータ化した物になります。

 

フィルム自体はDELTAシリーズという事で粒状感控えめで安心して使えます。

女性や子供のポートレートなどに良いんじゃないでしょうか?

 

もっとも、現像のやり方次第で、もっと滑らかでシャープに仕上げる事が出来るのではないでしょうか?

 

では、少ない作例を

 

f:id:p-b-4:20191218013628j:image


f:id:p-b-4:20191218013633j:image


f:id:p-b-4:20191220193539j:image

 

f:id:p-b-4:20191220193721j:image


f:id:p-b-4:20191220193725j:image


f:id:p-b-4:20191220193711j:image


f:id:p-b-4:20191220193714j:image


f:id:p-b-4:20191220193718j:image


f:id:p-b-4:20191220193536j:image

 

晴れた日にリピートしたいフィルムです。

 

 

 

ありがとうございました!

それでは、また^_^

今年の11(・12)月

前回、今年撮影した紅葉をあげましたが、その続きです。

撮影地別に記事を書きたい所ですが、桜とこの季節は写真を振り返るよりも撮る方に重点が行き過ぎてしまいます。

って言うかシャッター切りた過ぎて毎日暇を見つけてはカシャカシャの繰り返しです。

 

では、第2段も写真をバーッと貼らせてもらいます。

 

f:id:p-b-4:20191205092741j:image


f:id:p-b-4:20191205092758j:image

最初の2枚は信楽高原鉄道にて列車と紅葉のコラボです。

同僚の鉄男に付き添い撮影しました!

 

信楽は朝ドラ「スカーレット」の舞台と言う事もあり、ラッピング列車が走ってます!

 

マイナーな路線で柵なども少なく、線路脇まで寄れる場所が多いので撮影しやすいのは良いのですが、あまり寄りすぎてしまうと汽笛連発されます。

 


f:id:p-b-4:20191205092737j:image


f:id:p-b-4:20191205092801j:image


f:id:p-b-4:20191205092744j:image


f:id:p-b-4:20191205092708j:image

上の4枚は地元の湖南三山の一つである「常楽寺」です。

紅葉と言えば、モミジやカエデなんでしょうが、こちらは、それらに加えドウダンツツジが真っ赤に映えてとても存在感があります。

今年はとても良かった!!

 


f:id:p-b-4:20191205092734j:image

ブレイクタイムです。

こちら初めて使用するkodakのcolor plus 200と言うフィルムでも撮りましたので現像上がり次第、使用感などを確認し、ブログで挙げれたら良いなと思います。

(パトローネが渋くてカッコ良かったです)

セットならかなり割安です!

 


f:id:p-b-4:20191205092748j:image


f:id:p-b-4:20191205092727j:image


f:id:p-b-4:20191205092721j:image


f:id:p-b-4:20191205092751j:image


f:id:p-b-4:20191205092805j:image


f:id:p-b-4:20191205092717j:image


f:id:p-b-4:20191205092724j:image


f:id:p-b-4:20191205092755j:image


f:id:p-b-4:20191205092712j:image


f:id:p-b-4:20191205092730j:image

最後の10枚は先程の湖南三山の内の一つであります、これまた地元の「長寿寺」です。

 

散り紅葉が目的だったので12月に入ってからの撮影でしたが、まだまだ見頃な木が沢山ありました。

クラシッククローム多めです。

 

とりあえず、今年の紅葉はこれで最後かと思います。

今年も沢山撮りましたが、紅葉撮影は全く飽きませんね。

来年も今から楽しみであります。

 

今回の写真は全てX-pro2です。

FUJIFILM ミラーレス一眼カメラ X-Pro2 ボディ X-Pro2

FUJIFILM ミラーレス一眼カメラ X-Pro2 ボディ X-Pro2

  • 発売日: 2016/03/03
  • メディア: エレクトロニクス
 

 

これは憧れます。

でも価格が価格なのでpro2で充分と自分に言い聞かせます。

 

レンズはXF50-140mmが中心です。

壮大な風景意外の紅葉撮影は望遠レンズが必須かと感じてますが、このレンズは素晴らしい描写と良い感じの焦点距離

重宝します。

FUJIFILM 望遠ズームレンズ XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR

FUJIFILM 望遠ズームレンズ XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR

  • 発売日: 2014/11/20
  • メディア: エレクトロニクス
 

 

 

紅葉が散れば本格的な冬がやって来ますので、身体に気をつけてスナップ写真をパシャパシャ撮って行きたい所です。

 

では今回は以上になります。

沢山の写真を見て頂きありがとうございました!

 

カールが、、、(おやつの話では無い)

もうすぐ11月になりますが、9月に撮ったモノクロフィルムを現像したまま放置していましたので掲示します。

9月は2本白黒フィルムで撮影しました。

まず、今回はrolleiのRPX25というフィルムです。

このフィルムは1年程前に購入し、冷蔵庫に保管していましたが、いかんせんISO感度が25という事で使う機会が限られている為、手を付ける事がありませんでした。

 

しかし、限られた用途に的を絞れば(日中開放付近を使いたい、三脚を使用してスローで撮りたい等)使い所があるな!と思ってとうとう使用しました。

では写真を

まずは栗東市で年1回開催される「馬に親しむ日」というイベントへ、この日に限っては感度の高いフィルムの方が良かった。

 

f:id:p-b-4:20191029224741j:image

大の大人(私)も馬に乗りました。


f:id:p-b-4:20191029224737j:image


f:id:p-b-4:20191029224729j:image

サラブレッドかっこいい!!

 

 

続きまして、お待ちかね、このフィルムの出番的な被写体の「滝」です。

初めに言って置きますが、何枚かは横着し、手持ちでのスローシャッターを切ってしまいブレてしまってます。(てか、自分がどれだけ動かずにシャッターが切れるか試したかっただけ!!。と言う言い訳は置いといて)


f:id:p-b-4:20191029224801j:image


f:id:p-b-4:20191029224805j:image


f:id:p-b-4:20191029224723j:image


f:id:p-b-4:20191029224747j:image

↑手持ちって一目で解る、「良い子はマネしないでね」的な写真


f:id:p-b-4:20191029224714j:image

 

 

続きまして、こちらも低感度フィルムである必要は全くないのですが、

Rフィルターを使用してコントラストMAXにしてみたと言う作例として。


f:id:p-b-4:20191029224752j:image


f:id:p-b-4:20191029224755j:image

 

 

最後は何てこと無い写真ですが、室内から外の風景を。恐らく開放気味です。


f:id:p-b-4:20191029224718j:image

 

と言う事で、滝の写真くらいでしか、このフィルムの真骨頂的シチュエーションでの写真は撮れてないのですが、やはりハイスピードレンズならぬスロースピードフィルムですね。スナップ撮影には向かない、じっくり味わいたいフィルムです。     、、、が、多分もう買わないかな?、、、

 

その要因は↓

 

f:id:p-b-4:20191029230452j:image

そうです。みなさん、このカールのキツさです!

 

f:id:p-b-4:20191210010753j:image

カールおじさん。(違うフィルムですが)

 

他のフィルム(富士、コダック 、イルフォード)と同じ様に自家現像したのですが全然曲がります。

[Rolleiのフィルムは初めてやけど、全部かな!?]

スキャニングに、とても苦労しました。(当方所有、安物のスキャナーでフィルムホルダーに挟む際、特に)

 

写りは現像、スキャンなんかも絡んでますので余り良く判りませんが良い感じでした!コントラストが高めで黒の締まりは良いかな!?

 

と言う訳でフィルム使用報告及び、駄作例報告は以上です。

モノクロフィルムやられる方で、このフィルムのカールを抑える方法が解る方、宜しければ教えて下さい!(笑)

 

Rollei 白黒フィルム RPX25 35mm RPX2511

Rollei 白黒フィルム RPX25 35mm RPX2511

 

 

 

ありがとうございました。